音楽理論 7音 スケール の 構成音 備忘録 今回はいろんな7音のスケールがメジャースケールとどう違うのか?というのをみていきます。 インターバルの読み方 最初に音程、インターバルにの読み方についてちょっとだけ解説。 ある音に対して1度の音程、つまり同じ音がP1 ドレの関係全音符がM2... 2019.07.18 音楽理論
音楽理論 モードスケールの構成音を覚えよう モードスケール覚えて使ってみたいけど、なかなか覚えられない。 ドリアンはレミファソラシド...それだけではなかなか使いにくいので、構成音を覚えてしまいましょう。 モードスケールの説明については今回は省きます。 まずはスケール名の確認 とりあ... 2019.07.17 音楽理論
英語 英語で音楽用語 備忘録 英語で説明したいときに困らなくていいように英語の音楽用語をまとめてみました。 譜面 音符> note : ノート 半音> semitone : セミトーン (英)> halftone : ハーフトーン(米) 全音> whole tone :... 2019.07.16 英語音楽理論
音楽理論 Cメジャーキーを読める人が簡単に移動ドに読めるようになるアイディア みなさん、こんにちは! 今回は"移動ド"の読み方について。なるべく楽譜を固定ドではなく移動ドで読めるようにするアイディアです。 「"Key=C"なら読めるけど、臨時記号がつくと一気にわからなくなる...」という人もぜひ試してみてください。 ... 2019.06.11 音楽理論