Garage Band【iPhone】iOS版 GarageBand 録音の使い方 iPhoneやiPadで使えるiOS版のGarageBandですが、小さい端末でも"録音"をすることは可能です。 細かい部分は若干癖がありますが、基本的な操作は難しくありません。 覚えておくと作業がはかどる仕様などもあるので、... 2019.08.19Garage BandiPhone
iPhoneKORG Gadget 2 Lisbonの使い方 今回はKORG Gadget2の"Lisbon"の使い方を調べてみました。 このガジェットのイメージがVRゴーグルのようで、すごい目を引きますよね。 VRゴーグルにはもちろん対応してません(笑) ガジェットの配置がわかり... 2019.08.17iPhoneKORG Gadget
iPhone【iPhone】KORG Gadget 2 Kievの使い方 KORG Gadget2にはたくさんのシンセガジェットがありますよね。 正直、ガジェット名に地名を使っていいたりで、どのガジェットがどんな音が得意か?っていうのがわかりにくいですよね。 今回は黄色いシンセガジェット"Kiev"... 2019.08.16iPhoneKORG Gadget
iPhone【iPhone】KORG Gadget 2 Stockholm の使い方 Propellerheadとのコラボガジェットの「Stockholm」。Reasonを使ってユーザーからすると、『これガジェット化するんだー!』って感じかもしれません。 僕は全く使った事がないので、ちょっと使いにくいなって印象なんで... 2019.08.15iPhoneKORG Gadget
Garage Band【iPhone】iOS版 GarageBand 曲の長さを変える ソングセクションとは? iOS版のGarageBandでは曲の長さを変える時に「ソングセクション」というものを使います。 今回は「ソングセクション」の使い方を調べてみました。 ソングセクションとは? 多くの曲は「Aメロ」、「Bメロ」、「サビ」な... 2019.08.14Garage BandiPhone
Garage Band【iPhone】iOS版 GarageBand 書き出しのやり方 今回はiOS版のGarageBandの"書き出し"について調べました。 書き出せるのは3種類。 曲(オーディオファイル)着信音プロジェクト 書き出し用のボタンなどが、無いのででわかりづらいですよね。 さっそく、見て... 2019.08.13Garage BandiPhone
iPhone【iPhone】KORG Gadget 2 サンプラーガジェット 4つの特徴 「KORG Gadget 2」と言われれば、やはり"シンセサイザーなどのガジェットがたくさん使えるアプリ"という印象があると思います。 しかし、サンプラーとして使えるガジェットもいくつかあります。 今回は「KORG Gadge... 2019.08.12iPhoneKORG Gadget