Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBand 打ち込みのやり方 iOS版のGarageBandはピアノやギター、コード演奏もできる「Touch instrument」がとても優秀でiPhoneだけでの演奏がやりやすいです。 ただし、ピアノロールなどでの打ち込みはどうなのか?ちょっと気になりますよね。 こ... 2019.08.06 Garage BandiPhone
Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBand フェードイン/フェードアウトの使い方 iOS版のGarageBandで「フェードイン/フェードアウト」ができるのか?というのを調べてみました! "iPhoneだけで全てを完結したい!"という場合には必要になるかもしれません。 それでは見ていきたいと思います! GarageBan... 2019.08.05 Garage BandiPhone
Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBandで”ドレミ”でメロディーを歌わせる 何か曲のメロディーを覚えたりする際に"階名"(移動ド)でドレミを歌って覚えたりしますよね。 自分で歌ったりして覚えてもいいのですが、サンプリングしたものを打ち込んで、聴いて覚えれないかな?と思って、iOS版のGarageBandで打ち込んで... 2019.08.01 Garage BandiPhone
Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBand DRUMER の使い方 今回はiOS版の GarageBand の自動演奏音源「DRUMMER」について調べてみました。 「DRUMMER」の面白いのは音色を選ぶというのではなく名前の通りドラマー、演奏するプレイヤーを選ぶところです。 Mac版の GarageBa... 2019.07.25 Garage BandiPhone
Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBandの Live Loops を使ってコード演奏 GarageBandにはコード演奏機能が備わっていますが、8つまでしか登録できません。 ちょっと少ないのでGarageBandの「Live Loops」を使ってもっとたくさんのコードセットを作れないか?と思って試してみました。 それでは作り... 2019.07.24 Garage BandiPhone
Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBand ボタンの使い方 まとめ iOS版のGarageBandはアイコンで表示されているけどいまいち分かりにくかったりしますよね...。 どのボタンにどんな役割があるのか?というのをまとめてみました。 ナビゲーションボタン 画面の左上にある「▼」のボタン。 2つのメニュー... 2019.07.13 Garage BandiPhone
Garage Band 【iPhone】iOS版 GarageBand 音源の使い方 World 編 iOS版の「GarageBand」の音源、「WORLD」について調べてみました。 4つの楽器が選べて、3つが中国の楽器。残りの1つは日本の琴が入っています。 どの楽器も実際の物と近い演奏法を目指しているようです。 それではみていきましょう!... 2019.07.04 Garage BandiPhone