ギター【ギター】スケールポジションはコードフォームで見失わないようにしよう みなさん、こんにちは! ギターを弾いていると、覚えるスケール自体も沢山ありますが、同じスケールでも弾く場所が違うとスケールの弾き方が変わってしまいます。 ギターは移調は平行移動すればいいので楽だけど、意外と1つのスケールを使い... 2019.08.31ギター
ギター【ギター】1弦につき3音ずつの7ポジションのスケールはすぐ覚えられる ギターの"メジャー/マイナースケール"は"ペンタトニックスケール"を覚えた後に覚えことが多いと思います。 大体の人はまず、"5ポジション"のパターンを覚えていると思うのですが、もうひとつの覚え方があります。 こっちは"7ポジシ... 2019.07.30ギター
音楽理論7音 スケール の 構成音 備忘録 今回はいろんな7音のスケールがメジャースケールとどう違うのか?というのをみていきます。 インターバルの読み方 最初に音程、インターバルにの読み方についてちょっとだけ解説。 ある音に対して1度の音程、つまり同じ音がP1 ... 2019.07.18音楽理論
音楽理論モードスケールの構成音を覚えよう モードスケール覚えて使ってみたいけど、なかなか覚えられない。 ドリアンはレミファソラシド...それだけではなかなか使いにくいので、構成音を覚えてしまいましょう。 モードスケールの説明については今回は省きます。 まずはスケ... 2019.07.17音楽理論